こんにちは。
暴落がやってきましたね。サイドFIRE中の身には中々つらい日々です。
現在、日経平均は年初から15%くらい下落していますが、このまま土日に何もなければ月曜日も暴落が待っていそうな状況です。
僕の状況は、年初から7%くらいのマイナスですが、これからどうするか悩み中です。
今週の売買
今週は、毎日のように資産が減っていく日々でした。
週の初めに少し買ったのですが、当然含み損です(笑)。
このままではまずいと思い、金曜日に持株を見直し、自信のない銘柄は損切して現金比率を1割くらいまで戻しました。
最近は、高配当って理由だけで雑に買ってしまっていたので、もっと早く見直しするべきでした。
現金比率については、人によって色々考え方はあるかと思いますが、僕は1割から2割くらいが落ち着きます。
もう少し現金比率を上げるか悩み中です。
それと、金曜日にオルカンを10万円だけ買いました。今年初めてNISAでの購入です。
S&P500指数ETFは、放置です。半額になっても放置です。
今回の暴落について
経済学者でもないので、難しいことは分かりませんが、今回は下落が長引くのではないかと不安です。
トランプ大統領があっさり関税を取りやめるとは思えませんので、不透明感が続く間は株価の戻りも鈍いのではないでしょうか。
リーマンショックのような本格的な下落がこないことを祈っています。
もし、リーマンショック並みの暴落であれば今はまだ入り口付近ですので、もう少し現金比率を上げておくか悩んでいます。
来週の予定
金曜日の株価を見ていると、セリクラまで、あともう少しという感じでした。ほんとは全力買いするか迷ったのですが、がんばって我慢しました。
「来週に一旦底をつけて反発する」というのが予想ですが、まぁ当たらないでしょう(笑)。
色々買いたい銘柄も増えてきているのですが、買うのは少しだけになると思います。正直、月曜日の下落は買い向かいたいのですが我慢できるでしょうか。
今のところ、日経平均の下値は27,000円くらいを想定して買い下がるつもりです。
27,000円というのは、日経平均のPBRくらいの数字です。
そこまで下がらないでほしいですが。
正直、FIRE中の株価下落は精神的につらいです…